Search

【ポケモンSV】道具プリンターの改良と素材集めのやり方|レアボールチャンス確率【スカーレットバイオレット】 - GameWith

ポケモンSV藍の円盤(青の円盤)の道具プリンター(ガチャ)の解説です。ポケモンSV藍の円盤どうぐプリンター改良の試行回数や素材集め(落とし物)効率、金策、入手できるオシャボ・レアアイテムなどを掲載。

▶藍の円盤ストーリー攻略チャート

道具プリンターの場所と仕様

リーグ部で解放

どうぐプリンター解放

どうぐプリンターは藍の円盤のストーリーで行けるようになるリーグ部で解放できる。余った落とし物を有用な道具アイテムに変換できる機能となっている。

▶藍の円盤ストーリー攻略チャート

落とし物を道具アイテムに変換できる

どうぐプリンター

BPと野生ポケモン勝利時に手に入る落とし物を使うことで、テラピースやどうぐアイテムなどに変換できる。

▶BPの効率的な稼ぎ方

セーブ&ロードでのリセマラはできない

プリントをする直前でセーブが入る。セーブ&ロードでの厳選などはできない仕様となっている。

道具プリンター改良と試行回数

一定回数プリントすると改良できる

プリンター改良

プリントを一定回数行うと改良を行える。改良には大量のBPを使うことになるが、改良を進めると効率が上がる機能やオシャボを入手できる機能が追加される。

▶BPの効率的な稼ぎ方

改良に必要な試行回数/BP/効果

試行回数 改良BP 追加機能
25回
125BP
200BP ・消費BPが5→4に減少
・落とし物の上昇%が増加
・道具2倍チャンス追加
50回
200BP
500BP ・消費BPが4→3に減少
・落とし物の上昇%が増加
・レアボールチャンス追加
100回
300BP
1000BP ・テラピースステラ追加
・道具の取得量が増加

※最終段階の改良には藍の円盤ストーリークリアが必要

試行回数と必要BPの合計

合計試行回数 175回
合計必要BP 2,325BP

道具プリンターの素材集めのやり方

効率の良い落とし物を素材にしよう

効率の良い落とし物を使おう

%数値の高い落とし物を使うと少ない素材で道具プリンターを利用できるため効率的。

東3番エリア洞窟内のヤミラミがおすすめ

東3番エリア洞窟内のヤミラミがおすすめ

東3番エリア洞窟内にヤミラミが出現する。遭遇パワーをつければ絶え間なく狩り続ける事ができるため、プリンター材料としての効率が極めて高い。

素材集めの手順

効率の良い落とし物の獲得手順

  1. おまかせバトルの移動が速いポケモンを準備
  2. パルデア地方の東3番エリアの物見塔から洞窟へ向かう
    ※物見塔を開放してない場合は東3番エリアのポケセンに飛ぶ
  3. ピクニックで落とし物集め用のサンドウィッチを作成
  4. おまかせバトルでヤミラミを倒す
    ※近くに大量発生があるとヤミラミの出現率が落ちるので注意
  1. おまかせバトルの移動が速いポケモンを準備
    おまかせバトルの移動が速いポケモンを準備

    おまかせバトルの効率を上げるために、移動の速いポケモンを準備しておこう。

  2. パルデア地方の東3番エリアの洞窟へ向かう
    道具プリンターの改良と素材集めのやり方|オシャボ確率まとめの画像

    ポケモンを準備したら、パルデア地方にある東3番エリアの物見塔から洞窟に向かおう。

    洞窟までの移動ルート

  3. 落とし物集め用のサンドウィッチを作成
    落とし物集め用のサンドウィッチを作成

    ピクニックを行い、ヤミラミ狩りに使えるそうぐうパワー2以上のサンドウィッチを作成しよう。サンドウィッチ作りに失敗すると、正しい効果が発動しなくなるので注意。

    ▶サンドウィッチの作り方

    おすすめサンドウィッチレシピ

    そうぐうパワー2レシピ

    そうぐうパワー3、おとしものパワー3レシピ

  4. おまかせバトルでヤミラミを倒す
    おまかせバトルでヤミラミを倒す

    サンドウィッチを食べたら、準備したポケモンでおまかせバトルを行い、ヤミラミを倒していこう。

近くに大量発生があると出現率が落ちる可能性あり

道具プリンターの改良と素材集めのやり方|オシャボ確率まとめの画像

洞窟近くで別の大量発生がいると、そうぐうパワーを付けても大量発生ポケモンに邪魔をされる場合がある。ヤミラミの出現率が上がる夜に周回するか、大量発生を変更しておこう。

▶大量発生の変更方法

その他おすすめポケモン&場所

大量発生の利用もおすすめ

大量発生で出現するポケモンで落とし物を集めるのもおすすめ。素材としての%数値が高いポケモンが大量発生していたらプリンターの素材集めに利用しよう。

▼落とし物効率一覧

レアボールチャンスの確率と演出

道具プリンターの改良と素材集めのやり方|チャンス確率まとめの画像

レアボールチャンスの発生率

10連で9%ほど?

合計プリント回数 1000回
レアボチャンス 9回
道具チャンス 7回

レアボールチャンスの確率は、プリント1000回分の結果では10連で9%となった。確率は低く、レアボールチャンスがきても虹枠のオシャボは確定ではないので、欲しいボールが引けないといったことは十分起こり得る。とにかく試行回数を稼ごう。

オシャボ内訳

合計数 17個

演出まとめ

※虹演出はレアボールチャンス時のみ発生

道具プリンター金策のやり方

換金アイテムや不要なアイテムを売ろう

換金アイテムや不要なアイテムを売ろう

道具プリンター金策は通常通り、プリントを繰り返し、最後に換金アイテムや不要なアイテムを売っていくのみ。特別な手段は必要ない。

金策効率比較

コンテンツ 金策効率/メリット
道具プリンター 【60分】約100万円
・金策効率が高い
・テラピースやオシャボ集めにもおすすめ
学園最強大会 【15分】約7万円
【60分】約28万円
・放置で稼げる点が魅力

※道具プリンターは素材集めの時間も込みで計算

最高クラスの金策効率を誇る

道具プリンターでは「でかいきんのたま」などの換金アイテムが大量に手に入るため、学園最強大会を使った金策よりも優れた効率でお金を稼ぐことが可能。

▶金策の効率的なやり方

所持金上限には注意

道具プリンター金策では数百万単位のお金を稼げるため、所持金上限「999万9,999円」を超えないように注意しておこう。

入手できるオシャボ・アイテム一覧

レアボールチャンス限定アイテム一覧

レアボールチャンスでのみ入手可能

ボールは全て2回目の改良から発生するレアボールチャンス時のみ出現。その中でもオシャボが出現するのは虹枠のみとなっている。

その他アイテム一覧

落とし物効率一覧

最大68%の落とし物一覧

最大54%の落とし物一覧

最大45%の落とし物一覧

藍の円盤の関連記事

攻略トップ

ポケモン図鑑・技

ストーリー関連記事

▶藍の円盤ストーリー攻略チャート

サブイベント

マップ関連記事

新要素・お役立ち情報

Adblock test (Why?)



from "道具" - Google ニュース https://ift.tt/ebUjDqK
via IFTTT

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【ポケモンSV】道具プリンターの改良と素材集めのやり方|レアボールチャンス確率【スカーレットバイオレット】 - GameWith"

Post a Comment

Powered by Blogger.