消費者と多彩なチャネルでつながるクラシコムのECサイト「北欧、暮らしの道具店」。そのコミュニケーションチャネルとして存在感が高まっているのが、自社アプリだ。実はEC売り上げの6割がアプリ経由という。クラシコムの愛されるブランドづくりの極意を明らかにする連載の第4回は、アプリ開発の経緯を追うと共に、心地よいアプリとは何かを代表の青木耕平氏と開発担当者に聞く。
メールマガジンやLINE、Twitter、InstagramといったSNS、さらにはYouTubeやSpotifyなど、多種多様なチャネルで消費者とつながるECショップ「北欧、暮らしの道具店」。そのコミュニケーションの中心として存在感を急激に高めているのが、2019年11月にリリースした自社アプリだ。2年間で200万ダウンロードを突破し、EC販売のうち実に6割がアプリ経由だというほど、もはやなくてはならない、主要な動線として拡大を続けている。
既に消費者との強固なつながりを持っている「北欧、暮らしの道具店」が、なぜアプリを開発することになったのか。
同サイトを運営するクラシコム代表の青木耕平氏は、もともとアプリをつくるべきだとは考えていなかったという。「技術的には、ウェブ、iOS、Androidの3種類のプラットフォームに対応するためにリソースが分散されるのが本当にいいことなのか、スマホアプリが一般的になってからずっと考えていた」(青木氏)。
特定のプラットフォーム依存からいかに脱却するか
しかし、転換期が訪れる。「18年ごろ、クラシコムのビジョンの一つに掲げている“自由”が脅かされる可能性が見えてきた」(青木氏)というのだ。
同社は「フィットする暮らし、つくろう。」のミッションの下、「自由・平和・希望」をビジョンに掲げる(詳細は連載の第1回と第2回の記事を参照)。その中でも重要な要素の1つである“自由”。それが脅かされるとはどういうことなのだろうか。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
from "道具" - Google ニュース https://ift.tt/Y4m3p2C
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ECの6割を売る 「北欧、暮らしの道具店」のアプリが心地よい理由 - 日経クロストレンド"
Post a Comment