![]() |
新型コロナウイルスの影響で、大学や高校などが在宅授業や休校に追い込まれていることを受け、NPO法人「G−net」(岐阜市)は、自宅で過ごしている学生がインターネットで交流会や職場体験に参加できるサイト「つながるキャンパス」を立ち上げた。外出自粛によってオンラインの交流が活発化する中、全国のNPOや企業、有志の社会人らと連携してメニューを拡充し、全国的に珍しい仮想のキャンパスライフを提供していく。
サイトは大学生や高校生、専門学校生などが対象で、インターンシップ(就業体験)や兼業、副業など新たな働き方を支援するG−netが二十一日に開設。スマートフォンやパソコンから無料で参加できる。
活動には町おこしやキャリア支援に取り組む団体や大学の教員、起業家を育成するNPO法人「ETIC.」(東京都)、トヨタ自動車をはじめとする大企業の若手社員でつくる有志団体「ONE X」などが協力。学校のオンライン授業の合間にネットを通じて、学生の交流会や社会人とのランチ会、キャリア相談、地域おこしなどの分野で活躍する人材のセミナーなどに参加できる。協力企業のネット会議に参加し、新規事業の立案などを手伝う職場体験も企画する。現時点で約六十の団体、個人から協力の申し入れがあり、大学と連携した学生の支援策も検討する。
G−net職員で慶応義塾大非常勤教員の錦見(にしきみ)綾さん(36)は「学生が日ごろの何げないコミュニケーションを取り戻すことができる場にしたい」と説明。外出自粛でネットの交流が拡大していることを踏まえ、「ネットの利点を生かせば、これまでになかった要素を含めたキャンパスライフが実現できる。学生に加え、社会人や地方との新たな交流、連携も生まれてほしい」と期待する。
つながるキャンパスのサイトは、https://tsunacam.net/。活動を支援する団体や企業、個人を募っており、https://tsuna−cam−partner.peatix.com/から受け付ける。
(鈴木龍司)
"キャンパス" - Google ニュース
April 26, 2020 at 03:02AM
https://ift.tt/3cIlRpi
仮想キャンパスで社会人と昼食、職場体験 岐阜のNPO - 中日新聞
"キャンパス" - Google ニュース
https://ift.tt/2LlFVmb
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "仮想キャンパスで社会人と昼食、職場体験 岐阜のNPO - 中日新聞"
Post a Comment