Search

大学入試、2020年度の傾向と2021年度予測 センター利用や2期入試で倍率低下 受験生動向に変化も - 大学ジャーナルオンライン

 今春2020年度入試は、難関私立大の志願者数減少や受験生の手堅い受験行動が話題となりました。現在、各入試情報サイトでは個別大学の入試結果に加えて全体集計も公表されています。これらの集計結果からは今春入試の全体的な傾向が見えてきます。国公立大はセンター試験の平均点ダウンの影響などで志願者数、倍率が共に前年よりも低下しました。また、私立大も志願者数、倍率が低下していますが、中でもセンター試験を利用した入試方式と2期入試は著しい低下です。こうした一般選抜の状況とは異なり、総合型選抜(AO入試)の志願者数は国公立大、私立大ともに前年比10%以上も増加しています。これらの入試結果概況から次年度(2021)入試の受験生動向について考えます。

英語・数学の影響でセンター試験平均点がダウン、国公立大志願者数は減少

 今春の入試結果について、河合塾の入試情報サイトKei-net(https://www.keinet.ne.jp/)を見ると、個別大学の入試結果に加えて、国公立大と私立大の一般選抜結果の全体集計が掲載されています。国公立大は前期・中期・後期日程全体の志願者数が前年より約3万人減少していますが、全体の合格者数は前年並みですので、全体として倍率は低下しています。もともと大学入試センター試験の出願者・受験者が約3万人減少していましたので、志願者数の減少にはその影響もあったでしょう。また、今回のセンター試験は英語と数学で平均点がダウンしましたので、思うような得点が取れなかった受験生が出願を控えたことも影響したと言えるでしょう。

 また、難関10大学の集計を見ると東京大、京都大、大阪大の前期日程の志願者数は、ほぼ前年並みとなっており、センター試験平均点ダウンの影響は見られません。東北大、東京工業大の前期日程の志願者数は約1割の減少となっていますが、東北大は合格者数も減少しているため、倍率はほとんど前年と変わりません。ただ、東京工業大は前年並みの合格者数のため倍率は低下しています。しかし、倍率が低下したとは言え、それでも倍率は4倍ですので、入試が易しくなったとは言えないでしょう。この他、学部系統別の集計を見ると、前期日程で志願者数の減少が大きな学系は「社会・国際」、「教育-総合科学課程」、「医、歯、薬、看護」となっています。一方で「工」、「医療技術」、「芸術・スポーツ科学」の人気は底堅く、「総合・環境・人間・情報」は前年よりも志願者数が増加しています。

国公立大入試結果
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/pdf/20k_zentai.pdf

次ページ私立大志願者数は2007年以降で初めて…

Let's block ads! (Why?)



"大学" - Google ニュース
June 15, 2020 at 05:07AM
https://ift.tt/3d2I2qa

大学入試、2020年度の傾向と2021年度予測 センター利用や2期入試で倍率低下 受験生動向に変化も - 大学ジャーナルオンライン
"大学" - Google ニュース
https://ift.tt/35PGwUE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "大学入試、2020年度の傾向と2021年度予測 センター利用や2期入試で倍率低下 受験生動向に変化も - 大学ジャーナルオンライン"

Post a Comment

Powered by Blogger.