
イギリス、オックスフォード大学の研究チームは、炎症を抑える作用のある既存の薬を新型コロナウイルスの複数の患者に投与した結果、一定の割合で死亡率が下がったとする研究結果を発表しました。
オックスフォード大学の研究チームは16日、患者6000人余りを対象に行った臨床試験の結果を発表しました。
それによりますと、無作為に選んだ4321人に通常の治療を行った一方、2104人に炎症を抑える作用のあるステロイドの1つ、「デキサメタゾン」という薬を投与した結果、この薬を投与した症状の重い患者で死亡率が下がったということです。
具体的には、気管挿管や気管切開を伴う人工呼吸器をつけた患者でおよそ35%、マスクをつけて酸素を供給した患者でおよそ20%、それぞれ薬を投与しなかった患者に比べて死亡率が下がったということです。
一方、酸素供給を行わなかった患者では、効果は確認されなかったということです。
研究チームのピーター・ホービー教授は会見で「この薬は普通の病院や薬局で手に入り、非常に安い点が重要だ。世界ですぐに使うことができる」と述べました。この結果を受けて、イギリス政府は「デキサメタゾン」を新型コロナウイルスの治療薬として、緊急で承認しました。
また、WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は、重症患者の死亡率を下げる効果を示した最初の研究だとして、評価するコメントを出しました。
研究チームは近く、研究結果を論文として発表するとしています。
"大学" - Google ニュース
June 17, 2020 at 09:14AM
https://ift.tt/2BcsX8c
抗炎症薬「デキサメタゾン」 “新型コロナ死亡率低下” 英大学 - NHK NEWS WEB
"大学" - Google ニュース
https://ift.tt/35PGwUE
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "抗炎症薬「デキサメタゾン」 “新型コロナ死亡率低下” 英大学 - NHK NEWS WEB"
Post a Comment